2018年1月30日火曜日

ーとーなら+?

 「中学へのかけ橋」という学校図書の教科書を使ってすごろくゲームを行いました。

 1回目のゲームでは,−6〜+6の数字カードを使ってすごろくを行いました。例えば,+2のマス目にいるときに,−3が出たとします。この場合は,(+2)+(−3)で−1に移動します。出た数字カードの数値をたして,ゴールをめざしました。

 2回目は,サイコロを振って,偶数の目が出たら「+(たす)」,奇数の目が出たら「−(ひく)」の計算をするというルール変更を行いました。1回目はすべての数字カードの数値をたしていました。今回は,サイコロの目によりひく場合もあります。
 ルール変更を受けて,子どもからは「1−(−5)になったら答えはいくつなの?」という疑問が生まれてきました。この計算の答えは,中学数学では6とすぐに答えを求められます。ところが,小学生の子どもたちにとっては「−5をひいているのに,なぜ増えるの」という素直な疑問が持ち上がります。小学生なら当然の疑問です。この疑問を子どもたちと考えました。

 話し合い当初は,意見が発表されればされるほど「頭がこんがらがってきた」という声があがりました。その混乱を解消へと向けたのが,数直線と方向を使った説明でした。
「たすは右,ひくは左向きを表す」
「プラスはたす方向に進めという命令。マイナスはたす方向とは逆に進めという命令」
「プラスは計算の記号の方向に進めという命令。マイナスはその逆方向に進めという命令」
「−(−5)のひくで左向きになる。プラスならその方向に進むけど,マイナスだから向きが反対になる。反対向きで5進むから答えは6」
 
 これらの説明に合わせて,代表の子どもに実際に動き方を実演してもらいました。これで子どもたちにも,1−(−5)の計算の動きの意味が見えてきました。
 その後の実際のゲームでも,「ひくだから左向きだよね。そこにマイナスをするから向きが変わるから,数が増えていくね」と言いながら駒の動きを考えている子どもがたくさんいました。たす,ひく,プラス,マイナスの動きを,体で表現したことが,子どもたちの理解を一層深めたようです。


 「−と−は+になる」というのは数学の約束です。しかし,その約束にはこのような論理的な理由が隠れています。その理由を論理を使って追求した1時間でした。

2018年1月12日金曜日

当日受付はありません

関西大学初等部研究会が2月3日(土)に開催されます。申込み詳細は,以下のアドレスからお願いします。

http://www.kansai-u.ac.jp/elementary/pdf/dai8kai_annai2-1.pdf

本校研究会は,事前申込み制です。申込み〆切は,1月19日(金)16時です。

当日受付はありません。参加される方は,〆切り日までの申込みをお願いいたします。すでに多くの先生方からの申込みをいただいています。ありがとうございます。当日,お会いできることを楽しみにしています。

2018年1月1日月曜日

2018年 Math Labo連続講座のお知らせ

あけましておめでとうございます。

2018年最初の企画は,Math  Labo連続算数講座開催のご案内です。京都教育大附属桃山小の樋口先生,京都市立醍醐西小の西村先生とのコラボによる算数連続講座です。この2人は,私が属する算数サークルのメンバーです。算数に対する熱い思いをもっている先生です。私とこの2人の先生,そしてご参加いただいた先生たちと参加型の算数講座を開催します。

会の詳細は以下の通りです。会の案内文を転載します。

算数教科書の著者で、算数授業名人である尾崎正彦先生とMath Labo!がコラボし、算数授業づくりについて、授業ビデオ(もしくは模擬授業)・協議会・講座を通して、1年間(全5回)考えていくセミナーです。
第1回目のテーマは「算数の授業づくり はじめの一歩」です。
タイムスケジュール
1300~1320 受付
1320~  オープニングトーク
1325~1350 Math Labo!メンバー授業ビデオ参観
          ○年「         」 西村祐太(京都市立醍醐西小学校)
          (学年・単元名は新年度になり次第報告します。セミナー直前に撮った授業を使い
           ます。)

1355~1415 グループに分かれて授業について検討
1415~1440 協議会 (尾崎先生、樋口を交えて協議していきます。)
1445~1515 講座①「クラス全員をアクティブな思考にする算数授業のつくり方
              〜4月に気をつけていること!〜」
              樋口万太郎(京都教育大学附属桃山小学校)
1520~1620 講座② 「算数の授業づくり はじめの一歩」
              尾崎正彦(関西大学初等部)
1625~1640 質問コーナー
1600~     ふりかえり

【講師】
尾崎正彦・・・
Math Labo!・・・樋口万太郎(京都教育大学附属桃山小学校)が中心となり、facebook上で算数を中心にお互いの実践を紹介したり、意見を交流したりしている。興味のある方はfacebookでMathLabo!を検索してください。

【日  程】 2018年4月22日(土) 13:00~17:00
【会  場】 京都テレサ(京都)
【参加費】 ・2500円(1回)
       ・年間パスポート10000円 (1回分がお得!)

【今後のセミナー予定】 テーマは変更になる可能性もあります。
第2回テーマ 尾崎学級の学級経営を丸裸!(算数の視点)     
第3回テーマ 教材づくり~子どもの問いを作り出すコツ~     
第4回テーマ 子どもがアクティブになる指導言のコツ       1
第5回テーマ 学力差にどう立ち向かう!?  

申込は,以下のアドレスからお願いします。

http://www.kokuchpro.com/event/mathlabo1/