昨日は,新潟県柏崎市の小学校3年生に授業を行いました。2枚の大小の折り紙を落としたら,どちらが早く落ちるのかを考えさせました。子どもの予想は,見事に分裂!
そこで実験をして確かめることにします。ポートボール台に乗って,大きい折り紙を手に持ちました。それを見た子どもから,「なんで2つ落とさないの?」と素敵な声があがりました。それに対して,「8月26日は折り紙を2枚同時に落としてはいけない日だよ」と返しました。すると今度は,「じゃあ,どうやって調べるの」「タイムを測ったらいいの?」「1,2,3,4とか・・・」「でも,いち・にい・さんと,いーち・にーい・さーんだとだめだよ」と素敵な声が次々と聞こえてきました。
その後は,目には見えない時間を見えるようにするためには,全員が同じリズムで「1,2,3,4」とカウントする必要性があることなどを話し合いを通して明らかにしていきました。
秒の単位の必要性やその単位の普遍性に気付かせる授業でした。柏崎の素敵な子どもたちの反応であっという間に1時間が終わりました! 子どもの素直さやかわいさは日本全国同じですね!
また,この日は私が新潟市で教員時代を過ごしていた時の同僚とも再開しました。当時新採用だった先生が,今では教頭先生とお伺いしてびっくり!とても素敵な教頭先生に成長されていました。時間の経過の速さも実感した柏崎訪問でした!