2018年8月23日木曜日

佐渡真野小学校授業診断公開研修

校内研修のあり方に悩んでいる研究主任の先生も多いのではないでしょうか。校内研修の最大の目的は,全ての担任の授業力を高めることです。

では,そのためにはどのようなアプローチが必要でしょうか。私は,全ての担任の先生が授業公開を行い,その授業について成果と課題を客観的に診断し,その結果をもとに授業を改善していくことだと考えています。20人の先生がいれば,その成果と課題が同じであるはずはありません。一人一人違うのです。それを明確にすることが,学校全体の質を高めるのです。これは,医療現場では当たり前のことです。ところが学校現場では,これができていなのが実情です。代表の先生だけが授業公開しても,他の先生の授業の質はほとんど高まりません。医療現場で,一部の患者さんだけを医師が診断し,他の患者さんにも同じ薬を処方したら大変なことになります。しかし,それが当たり前のように行われているのが学校の校内研修です。

新潟県佐渡市立真野小学校では,全クラスの先生が授業を公開し,それぞれの授業に対して私が成果と課題を診断する「授業力診断」を7年前から進めています。今年度は,その授業診断のあり方を公開します。一人一人の先生の授業と各先生に対する指導の進め方を,
是非,ご覧いただきたいと考えています。

ついで?ですが,私も3年生に授業公開を行います。こちらもよければご覧ください。

日程は次の通りです。

2018年10月9日(火)
新潟県佐渡市立真野小学校

1 授業診断(1梅,1松)         9:2510:10
2 授業診断(2梅,まゆみ梅,まゆみ松) 10:3011:15
 授業診断(3梅,4梅,4年少人数)   11:2012:05
            ~休憩・給食~

4 授業診断(5梅,6梅,6松)     13:2514:10
 尾﨑先生による師範授業           14:2015:05

            ~移動・休憩~

6 尾﨑先生によるご指導及び講演会        15:3516:45

お問い合わせは,真野小学校 ☎(0259)55-2009 北川先生まで

佐渡島内の学校以外の先生方も,佐渡観光を兼ねてご参加ください。秋の佐渡は,果物も海の幸も最高においしいシーズンですので!



2018年8月18日土曜日

2019年度 全国算数授業研究会和歌山大会が開催決定

平成とともに歩んできた第30回全国算数授業研究大会が終わりました。台風が接近する気象状況の中にもかかわらず参加いただいた全国の先生方,ありがとうございました。

さて,この会の理事会で2019年度の冬の大会会場が決定しました。

2019年12月26日(木) 全国算数授業研究会和歌山大会
                 会場 和歌山大学附属小学校

関西地区で全国算数授業研究会の冬の大会が開催されれるのは初めてのことです。この会は,和歌山大学附属小学校の小谷先生の熱い想いと志で開催が決定しました。和歌山の先生は熱いです! 地元・和歌山の先生方の公開授業も多く行う予定です。

和歌山大会を通して,「主体的・対話的で深い学びのある授業の改善」のあり方を和歌山,さらには関西地区に発信できたらと考えています。開催まで,まだ1年以上ありますが,どうか日程を空けておいてください!

全国学力状況調査と授業改善

夏休みも,残り2週間あまりとなりました。7月末には,全国学力状況調査結果が発表されました。発表後,全国の先生方とお会いする機会が何度もありました。多くの先生方が,その結果に一喜一憂する姿が見られました。

ある県の校長先生と,学力状況調査について話をしていた時,次のようなことを話されていました。
「全国学力状況調査結果は,県内の市町村でかなりの差があります。また,一つの学校の中でも,クラスによる差があります。あるクラスは突出してよい結果を出しています」

ここまでは,よくある話です。クラスによる差があるのは,当然です。さて,先の校長先生の話は続きます。

「突出して結果がよいクラスの授業を見たんだけど,まったく普通の授業なんだよね・・・」

この話は,果たして一部のクラスだけの話なのでしょうか・・・。全国学力状況調査の目的は,授業の改善です。その改善のゴールは,「主体的・対話的で深い学びのある授業の改善」です。ところが現実は,授業の改善と全国学力状況調査の結果が比例していない事実があるのかもしれません。

現在の全国学力状況調査で,教師の授業改善の質を測定することはかなり難しいと私は考えています。本当に大切なことは,「主体的・対話的で深い学びのある授業の改善」を進めることです。この趣旨の授業を夏休み明け,子どもたちに提供できるように残りの2週間,作戦を練っていきましょう。

「主体的・対話的で深い学びのある授業の改善」を進めるための具体的授業創りのスッテプを12の視点にまとめて,来年,単著として発刊したいと考えています。現在,執筆中です。もうしばらくお待ちくださいね!

2018年8月4日土曜日

ようこそ先輩!佐渡高校編

私の母校は,日本海の離島・佐渡ヶ島にある佐渡高校です。佐渡高校では,毎年,卒業したOBの中から各方面で活躍している方を招聘し,在校生に講演会を開催しています。来年度のOB講師として,私が登壇することとなりました。

これまでは大学教授,オーケストラ指揮者,自動車エンジニア,市長など多方面で活躍されているOBが講師として登壇されています。高校生にとっては,小学校教師の私では,興味がないかもしれません…。

そんな佐渡高校生の思い出に残る話をしたいと,今から作戦を練っています。後輩のみなさん,お楽しみに!

この講座は,保護者や佐渡在住の学校の先生方の参加できるように調整中です。日程は,まだ最終決定はしていませんが,10月を予定しています。詳細が決まりましたら,お知らせします。

母校佐渡高校は,離島佐渡ヶ島の中核を担う進学校です。人生の進路に役立つ1時間にしたいと考えています。