2020年12月1日火曜日

長方形と正方形

 長方形と正方形の概念を2年生の子どもたちから引き出していく授業です。

子どもたちに「同じ形あるかな?」と投げかけ,


右の長方形を提示します。これと同じ形を探す学習です。

図形提示と同時に子どもからは,「この形を覚えないと」と声があがります。それと同時に,ジェスチャーで形を表現する子どももいました。その子どもたちに,「何をしているの?」と尋ねます。

「これは長四角だよ」

「縦に長くて横に短い四角」

「角が4つ,辺も4本あるね」

前時の学習を基に図形の構成要素に視点を当てた声も聞こえてきます。

さらに,次の声も聞こえきました。

「真四角が2つ分あるね」

「1+1で2っていうことだね」


「真四角」も子どもたちが日常生活の中で使う言葉です。

そこで,「真四角ってなに?」と尋ねます。

「縦も横も同じ長さの四角」

「辺は4本,角は4つだよ」

正方形につながる図形の構成要素の視点が生まれてきました。

長四角・真四角のよい見方が生まれてきました。


「では,これは同じ形かな?」と言って,右の図形を提示します。
これには,一斉に「違う」と声があがります。

「これは五角形でしょ」

「だって,辺が5本で角も5個だから,絶対に違うよ」

「最初のは辺が4本,角が4個だよ」

的確に長四角でないことを説明することができました。


次に,右の図形を提示します。これに対しても「違う」と声があがります。

「左の角は,長四角と同じ直角でしょ。でも,右が違うよ。右上は斜めになっているよ」

「ペアの辺の長さも違うよ。最初の長四角は同じ長さだよ」

台形を提示したことで,直角の見方が新たに生まれてきました。この声をきっかけに,長四角と真四角には直角が4つずつあることも再確認することができました。また,向かう合う辺の長さの関係も指摘することができました。


次に提示したのは,正方形です。これに対しても「絶対に違う」と声があがります。


「最初の長四角は縦長。でも,今のは真四角で縦が短いからダメ」

「縦の長さが短くなっているから違う」

「直角が4つあるけど,辺の長さが全部同じだからだめだよ」

最初の長四角と真四角の辺の長さの違いに目を付けた声があがってきました。


最後に提示したのは,最初と同じ図形です。

「これだよ」

「直角が4つ,辺も4本」

「ペアの辺の長さも同じだよ」

長四角は長方形,真四角は正方形という名前のあることを,この後,教えていきます。

長方形と異質な図形を連続的に比較させていくことで,長方形・正方形の図形の構成要素を子どもからひきだしていくことができました。