2017年2月17日金曜日

比例はあるかな?



算数の時間「比例しているところはあるでしょうか」と子どもたちに投げかけます。先ずは,正方形が階段状に増えていく形を見せます。
この形の中に,比例関係を見つけることは簡単でした。例えば,「段の数と周りの長さ」の関係では,段の数が1段→2段→3段と変わると,周りの長さは4㎝→8㎝→12㎝と変わります。いずれも,2倍・3倍の関係になっています。この他にも,「段の数と高さ」「正方形の数と面積」が比例関係にあることを発見することができました。

 授業後半に子どもたちにチャレンジさせたのは,六角形を上図のように組み合わせた図です。この中に,比例関係にある2量はあるのでしょうか。子どもたちは,必死で六角形を見つめています。しかし,これは難問でした。「ないよー」という諦めの声も聞こえてきました。比例関係の2量を見つけることはできないのでしょうか・・・。

 ところが,しばらくすると「ありました」と声があがりました。子どもたちも,耳をそばだててその発見を聞いています。
「六角形を(下図のように太線で分割し)1段→3段→5段と考えます。この段数と,辺の数は比例しています。1段は6本,3段は18本,5段は30本で,どちらも3倍・5倍となっています」
 この発見に「本当だ」「すごーい」と驚きの声があがりました。この発見は,私の想定外の発見でもありました。(私は,別の場所に比例関係を見つけていました・・・)

子どもの発想は,柔軟ですばらしいですね!