「データの活用」単元も学習が進んできました。今回は,アンケート項目を自分決めてクラスメイトに取材を行い,その結果を柱状グラフにまとめる学習に取り組みました。
アンケートの条件は,「答えが数字で答えられる」「ある程度の散らばりがある質問」です。
子どもが考えたアンケート項目は,実にバラエティーに富んでいました。
・集中できる勉強時間
・宿題にかかる時間
・鼻の高さ
・睡眠時間
・消しゴムの身長
・家でご飯を食べ終わる時間
・小指の長さ
・1週間で鉄道を利用する時間
・ポテチを食べるのにかかる時間
・何ページ位の本を読むか
・名前の漢字の画数
・1日のゲーム時間
・通学時間
・身長 など・・・
これらを取材後,下のような柱状グラフへとまとめていきました。自分が考えたアンケートなので,どの子どもたちも生き生きと学習していました。