2023年10月3日火曜日

レモンチョコレートは何個?

 「レモンチョコレートは,何個になりましたか?」と子どもたちに投げかけ,レモンチョコレートの数が変化していく動画を提示します。

1問目は10個のレモンチョコレートから,順に3個,2個と減っていく動画です。子どもたちは前時の学習をもとに「10−3−2」と1本の式をノートに書きました。

「お話の順の式にすればいいね」

「昨日もやったね」

「昨日は増えたけど,今日は減っている」

これらの声をもとに,「10ー3−2」と立式しました。式の各数字の意味を確認します。すると,「式が2つもできる」と声があがります。2つの式でこのお話を表すと,「10−3=7,7−2=5」となります。これも式としては合っています。しかし,子どもたちは1本の式が分かりやすいと考えました。その理由を,次のように説明します。

「式が1本だと,全部のお話が一気に分かる」

「1本の式の方が,2本よりもすぐにできる」

後者の考えは,計算が速くできるという視点での声です。これまでにはなかった,新しい視点です。

その後,いくつかの問題に取り組みます。3問目では「10−3ー4」の場面を提示ます。すると「3から4は引けない」と声があがります。3口の式の一部だけを見たことで生まれてきた声です。そこで,この声について全員で考えます。

「3から4は引けないから,計算できない?」

「違うよ。まず,10から3を引くんだよ。7になるでしょ。そして,その7から4を引くから引けるんだよ」

「7ー4なら計算ができるんだよ」

これらの話し合いを通して,3口の式をどのような手順で計算を進めていけばよいのかが見えてきました。

4問目は,「12−2+4」と10を超える問題場面でした。しかし,この場面にも子どもたちは3口の計算式を的確に当てはめて考えていくことができました。